02/28: 坂城町「ステキ」発見!

代々大切に受け継がれてきたお雛様が町中から集合!
また、特産品の「ねずみ大根」が、まさかのスイーツに大変身!?
さらに、幻想的な光が織り成すステキなインテリアも登場!!
★今回ご紹介した場所★
坂木宿 ふるさと歴史館
TEL:0268-82-4193
鉄の展示館
TEL:0268-82-1128
味ロッジ
TEL:0268-82-0567
笠原工業株式会社
TEL:0268-22-1230
特集『下嶋 兄のボウリングへ行こう!』
【お問い合わせ】
長野県ボウリング場協会
TEL:0263-31-3374
アピナボウル長野篠ノ井店
TEL:026-292-3211
02/27: お宝拝見 in 長和町

上田市のお隣、長和町で皆さんのお宝を拝見!
クルミが大好きなご主人のお宝は、長年かけて集めたクルミグッズ。
メイクできめた金ピカのお宝や、襖の奥にはおばあちゃんの思いが詰まったお宝がありました。
特集『須坂で春のおもてなし』
【お問い合わせ】
田中本家博物館
TEL:026-248-8008
02/26: GO!GO!陽司!信州を支えるもの探しin伊那市

信州初となる人工衛星には、世界初の技術が詰め込まれていました。
その仕組みが学べる不思議な実験とは?
さらに、伊那谷のソースかつ丼文化に衝撃が走りました!
これぞまさに最強タッグ!?
そして、最盛期を迎えた寒天づくり。旬の味を堪能してきました。
★今回ご紹介した場所★
小笠原商店
TEL:0265-73-1670
伊那市創造館
TEL:0265-72-6220
信濃路
TEL:0265-72-7466
02/25: ひと足早く!梅咲く群馬・安中市へ

梅の花咲く、群馬県安中市。
そこには名物の「おやき」が!
さらに、温泉マーク発祥の地もありました!
★今回ご紹介した場所★
安中市観光商工課
TEL:027-382-1111
秋間梅園 第一売店
TEL:090-2498-9964
曹洞宗 瑞林山 全性寺
TEL:027-381-1347
温泉ギャラリー作
TEL:027-385-8589
特集『スノーリゾート信州 鹿島槍スキー場』
【お問い合わせ】
鹿島槍スキー場
TEL:0261-23-1231
02/24: こてつが行く!上田市「ぶらボー」探し!?

まだ雪が残る上田市の街で見つけたのは船のパドルの様な物を使う体操。
元気な女性の方々には圧倒されました!
腹話術の達人からは技を伝授され、
さらに、ラーメンのスープの様なもので食べるお蕎麦に感激!
★今回ご紹介した場所★
貸スタジオ スタジオ セブン ツー
TEL:0268-22-1164
HanaLab
TEL:0268-75-5867
太平庵
TEL:0268-21-1128
02/21: ドッキど金!「春をさきどり!グルメ&スイーツ大特集」

信州でいち早く春を楽しもうと、春のいちおしグルメにスイーツをご紹介!
なめらかさにこだわった究極のとろけるプリンに、
上田市の人気イタリアンでは、あの高級食材が驚きのお値段で登場!
★今回ご紹介した場所★
いたりあ食堂 坊乃家
TEL:0268-21-7552
お菓子工房 春色
TEL:0268-75-0650
朝日堂
TEL:026-226-5086
特集『スノーリゾート信州 白馬岩岳スノーフィールド』
【お問い合わせ】
白馬岩岳スノーフィールド
TEL:0261-72-2474
02/20: 職人の技が光る!手づくり工房めぐり

蔵の町、須坂。
築およそ100年という土蔵の中で営むオーダーメイドの靴屋さんや、
炎を操る女性ガラスペン作家。
さらに、善光寺門前、カフェが併設されたかわいらしい織物工房もご紹介。
★今回ご紹介した場所★
kura de arte(クラ デ アルテ)
TEL:090-7197-2500
※工房へ行く場合は要電話
=藤田さんのガラスペン 取扱店=
ギャラリー・シュタイネ(安曇野市)
庄村万年筆店(上田市)
雑貨ZAZA(軽井沢町)
オリカフェ
TEL:026-217-6326
02/19: おひなさまを学ぼう!

須坂市の博物館で毎年恒例のイベントで巨大なひな飾りや、
知っているようで知らない人形の名前や、表情に込められた願いをご紹介。
また、小さくても絢爛豪華なひな飾りも驚きです!
★今回ご紹介した場所★
世界の民俗人形博物館
TEL:026-245-2340
02/18: お宝拝見!松本 本町商店街

城下町、松本本町商店街でお宝拝見!
歴史あるお店には貴重なお宝が眠っていた!
02/17: 佐久市で気になるモノ探し!

その小ささにビックリ!かわいい雛人形やトンボ玉。
思わず気になるもの探し!
おしゃれなランチのデザートは、何とチョコレートのオムレツ!?
下から温めるとどうなる?
地元で慕われている神社は建物も壮観でした!
★今回ご紹介した場所★
鼻顔稲荷神社
TEL:0267-68-8469
レストラン ブランカン
TEL:0267-65-8883
ベーカリーテラス ポアン
TEL:0267-66-7773
特集『春夏秋冬 きものごころ #11』
【お問い合わせ】
たちばな長野本店
TEL:026-238-0500
02/14: 兄&守 はみだしグルメ大捜査線

利益は度外視!器をはみ出すデカ盛りメニューを、
ゆうがたGet!のはみだしコンビが大捜査!!
果たしてその正体とは!!??
★今回ご紹介した場所★
海鮮市場めし えにし家
TEL:026-283-3796
ラッキー食堂まとや 千曲店
TEL:026-273-5266
レストラン アレンジ
TEL:0263-47-1574
02/13: 峰竜太&紅花アナ 信州まさかの四季巡り

惜しまれつつ閉店した長野市の人気ラーメン店。
その復活した懐かしの味に感動!
さらに、北信濃に春を告げる郷土食。
色鮮やかな出来栄えに笑顔の花も満開です!
そして、須坂市の秋の味覚を使った和菓子も発見!
★今回ご紹介した場所★
麺処 象山屋
TEL:026-278-8500
御菓子処 つたや本店
TEL:026-245-0541
特集『信州ゆるキャラ列伝!』
★今回ご紹介したゆるキャラ★
『げんすけ』
持続可能な松本平創造カンパニーわおん♪
TEL:0263-87-3005
02/12: GO!GO!陽司!冬も華やか 善光寺門前をぶらり

「長野灯明まつり」が開催され、華やかにライトアップされた善光寺。
そこで、昼間も華やかを探そうと街へ!
路地裏の隠れ家的カフェや、
灯りの芸術作品が展示されたギャラリーを発見!
夜の灯明まつりも存分に楽しみました!
★今回ご紹介した場所★
パティスリー・オースガ
TEL:026-217-7804
藤田九衛門商店
TEL:026-219-2293
第11回長野灯明まつり
TEL:026-259-1005(長野灯明まつり実行委員会事務局)
ギャルリカネマツ
TEL:026-262-1175
02/11: 目で耳で楽しむ!肉料理大集合

目でそして耳で楽しむ肉料理特集!
今、話題の熟成肉をいち早く取り入れた長野市のイタリア料理店では、
お客さんを巻き込んだ検証実験に挑戦。
さらに、軽井沢の名物焼き肉や、
善光寺門前で愛されるビーフシチューをご紹介!
★今回ご紹介した場所★
Buono! ヨシザキ
TEL:026-217-8680
焼肉 ITADORI
TEL:0267-31-0091
もりたろう
TEL:026-237-3939
02/10: 権堂周辺の魅力さがし!

こてつが権堂の魅力探し!
老舗パン屋さんの気になる新作とは?
さらに、料理で盛り上げる!?
★今回ご紹介した場所★
なべ亭
TEL:026-232-5901
世界食堂
TEL:090-6792-5957
エビスパン
TEL:026-232-7349
02/07: 真のヒーロー対決!ラーメンvsハンバーグ

究極の2大グルメバトル!!ラーメンvsハンバーグ!
長野市で瞬く間に人気となった新星ラーメン店に、
目の前でおもてなし!絶品ハンバーグも!
あなたが食べたいのはどっち!?
★今回ご紹介した場所★
ドンキホーテ 上松店
TEL:026-243-6670
レストラン ココット
TEL:026-239-3096
麺道 麒麟児
TEL:026-214-2985
麺屋 一醤
TEL:090-5543-3600(営業時間外のみ対応)
02/06: ソチもいいけどコッチも!信州金メダル級を調査

信州の金メダル級な味や人をご紹介。
長野オリンピック日の丸飛行隊を支えた、おもてなしの秘話。
ソチで活躍が期待される、あの選手の意見を取り入れたラーメンが長野市に!
特製のメダルで勝手に表彰しちゃいます!
特集『信州ゆるキャラ列伝!』
★今回ご紹介したゆるキャラ★
『おおまぴょん』
大町市役所商工労政課
TEL:0261-22-0420(代表)
02/05: GO!GO!マンモウ!寅さんと行く小布施旅

小布施にあの寅さんが出現?しかも大人気!
そこで、なぜか男2人で甘いもの三昧!
進化する栗のスイーツとは?
もちろん、がっつりグルメもご紹介!
★今回ご紹介した場所★
ゲストハウス小布施
TEL:026-247-5050(ア・ラ・小布施ガイドセンター内)
マロナップル
TEL:026-247-5861
栗庵 風味堂
TEL:026-247-2145
小布施 味麓庵
TEL:026-247-6877
TOMMY'S BAR(トミーズ・バー)
TEL:026-247-6631
02/04: ピンポイント旅!長野市安茂里編

長野市のベッドタウン安茂里地区をピンポイント旅!
小さいお店の店内は大賑わい!お客さんのお目当ては、銀ダラの粕漬。
ポッカポカのハウスでは、ピリッと辛いという新野菜を発見!
さらに、職人の技を活かしたオリジナルのメモ帳も作って頂きました!
★今回ご紹介した場所★
あもり農産物直売所
TEL:026-226-4786
肉のたかの
TEL:026-226-5532
ペーパー工房 金子
TEL:026-228-3138
三井商店
TEL:026-226-1980
02/03: 高価!お手頃!?ドッチも調査in長野市

High or Low?という事で、長野市内の色々なお店へ行き、
そのお店の高価な商品や、その逆のお手頃品を調査してきました!
★今回ご紹介した場所★
文具の青山
TEL:026-226-5553
松葉屋家具店
TEL:0120-55-2346
りんごで育った信州牛 すき亭
TEL:0120-548-029
ジュエリー・リッツ 一真堂
TEL:026-226-8131
サイドバー

- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月

Copyright © 2018 TSB [TV.Shinshu Broadcasting Co.,LTD.] All rights reserved.
1-1-1 wakasato nagano city nagano japan
1-1-1 wakasato nagano city nagano japan