「およそ33000」。
これ、なんの数字かわかりますか?
答えは......

「みんなのミュシャ」の来場者の人数です!
(11月20日現在)
私も18日に行ってきました。よかったですーー!!
このブログを読まれた方、
もう行かれましたか?
もしまだでしたら、
音声ガイドを聞きながら、会場内をまわってほしいです!!
目からも耳からもミュシャの世界に浸れるんです。
ミュシャになりきって
千葉雄大さん(俳優)が解説していたり、
「ファイナルファンタジー」のキャラクターデザインを手がけた
天野喜孝さん(画家)などのお話が聞けたり......。
より深くミュシャを知れた気がしています♡
藤原アナウンサーをはじめ、
テレビ信州の仲間たちも楽しんだミュシャ展。
開催期間は今月29日まで、残りわずかです。
かしこ
けいこ

一面に広がる美しいイルミネーション...♡
11月13日の「news every.」では
安曇野市にある
国営アルプスあづみの公園から
中継でお届けしました!
公園内は入り口から
イルミネーションが施されているので
気温は6度と、寒かったですが
気持ちはかなりホクホクしていました♡

開催期間は
来年1月11日まで、
午後4時から9時までの点灯です。
休園の日もありますので、
ホームページで確認してくださいね^^

ああ、ハート潰れちゃった!惜しい!笑
かしこ
けいこ
10月のはじめ。

山形で勤務をしていたころに
お世話になった農家の方から
新米が届きました!
山形県では今年7月の終わりに
最上川が氾濫し、
こちらの農家さんの畑にも
大きな被害があったと聞きます。
それでも、
この新米を食べて力を蓄えてと、送ってくださり、
感謝の思いでいっぱいになりました。
ということで!


ニンジン・ゴボウ、サツマイモなどを使って
炊き込みご飯です^^

こちらは炒飯!
寒い日が増えてきたので、
ぴりっと辛い麻婆豆腐やあんかけで
身体が温まりやすいようにしました。
また、お休みの日に道の駅で買った
果物の朝ごはんの日も♡

陳列棚に並んだリンゴやブドウの多さ、
価格のお手ごろさに驚きました!!
かしこ
けいこ
おうちで過ごす時間が増えたことから
すっかり"料理"が趣味となりました🌷
そして、
もっと栄養バランスの取れた食事を作りたいと
思うようになり...

『食育アドバイザー』の資格を取得しました☀
信州には新鮮な食材が豊富にあるので
それを活かしたお料理ができたらなと思っています^^
まだまだ試行錯誤する毎日ですが、
毎月の終わりに更新する『けいこのごはん』も
ぜひご覧ください🌼
かしこ
けいこ
追伸
写真はテレビ信州の社屋の前で撮りました。
葉が色づき、とてもきれいですよね♡
今週の「news every.」では
見ごろを迎えた県内各所の紅葉を
上空から撮影した映像をお届けしています。
思わず、わあっと声が漏れてしまうような絶景ばかりです!
こちらもぜひ見てください♡
10月6日の火曜日、長野グランドシネマズでは

株式会社システックスの特別協賛の元、
「きみの瞳が問いかけている」の
試写会が行われ、司会をさせていただきました。

新型コロナウイルスの感染予防のため
館内ではマスクの着用が呼び掛けられていて、
ソーシャルディスタンスが保たれていました^^

物語は、小さな勘違いから出会った男女のラブストーリー。
まだ上映が始まっていないので詳しくはお伝え出来ませんが、
観終わった後、恋愛に限らず
これまでの出会いは尊いものだったのだと改めて感じ、
1人1人を大切にしたいと思いました...♡
「きみの瞳が問いかけている」、
10月23日の金曜日に全国公開されます。
多くの方に見ていただきたいです ´ `*
https://gaga.ne.jp/kiminome/
かしこ
けいこ