2020/11/13 南知多
「ゆうがたGet!」で放送した愛知県南知多町の旅、
ご覧いただけましたか?
様々な発見や感動がありました。
ここでもう一度!いいお天気の日間賀島!
タコの島、シンボルの「にっしー」もマスクをしていました。
ここでは、駐在所もタコのデザイン。
そしてこれ!
「凧上がれ!」ではなく、タコを干しているんです。
そう、タコの干物!
びっくり、何ともユニークな光景ですね!
「ゆうがたGet!」で放送した愛知県南知多町の旅、
ご覧いただけましたか?
様々な発見や感動がありました。
ここでもう一度!いいお天気の日間賀島!
タコの島、シンボルの「にっしー」もマスクをしていました。
ここでは、駐在所もタコのデザイン。
そしてこれ!
「凧上がれ!」ではなく、タコを干しているんです。
そう、タコの干物!
びっくり、何ともユニークな光景ですね!
信州は紅葉から落ち葉へ。
長野市内の風景を撮ってみました。落ち葉のじゅうたんが、いい感じです。
そういえば、あの木はどうなっているのだろう?
その木というのは、テレビ信州の隣、若里公園のこぶしの木。
夏に見たときは、どこかのCMに出てきそうな様子でした。
私にとって、「気になる木」。(6月撮影)
行ってみると・・・
鮮やかな黄色に色付いていました。おお、やはり存在感が。
下では、気持ちのいい木漏れ日が降り注いでいました!
先週末サッカーJ3リーグ、AC長野パルセイロの試合前に行われたイベントの司会を
担当しました。
ゲストは、かつてヴァンフォーレ甲府や松本山雅FC,AC長野パルセイロでもプレーをした土橋宏由樹さん。
土橋さんは、プロ入り前にドイツへ留学した経験もお持ちです。
実は私、二十数年前にわずかながらオランダでサッカー取材をしたことがあり、土橋さんとイベント前の控室で「ヨーロッパでは、昔からサッカーが生活の中に溶け込む文化だ」などといった話で盛り上がりました。
そんな土橋さんは、現在フットサルの国内最高峰F1リーグでプレーをするボアルース長野のゼネラルマネージャーを務めています。
F1リーグは、今月からお客さんを入れての試合が可能になりました。
信州のサッカーとともにフットサルも応援しましょう!!
土橋さんは、「スポーツで地域を元気にしたい」という情熱を持っています。
朝、南アルプスの稜線がくっきり、天竜川沿いの地域には霧。
そんな光景を見ながら中央道を進み、行ってきました。
海へ!私、9か月ぶりに県外へ出ました!
潮風の香、海の幸やおもしろ体験!
やはりいいですね!?
どこでどんなことをしてきたのか?
近日放送の「ゆうがたGet!」でお伝えする予定です!
お楽しみに!!
南信に行く機会があり、ついに念願の場所へ!
とても高いところから見た天龍峡(飯田市)。
天竜川とそこに架かるJR飯田線の鉄橋を見下ろします。こちらは三遠南信自動車道の天龍峡大橋で、
なんとその下を通路として歩けるようになっているのです。
その名も「そらさんぽ天龍峡」。
全長は280メートルで高さが80メートル、ちょっとしたスリルと絶景が楽しめます。
紅葉の時期も人気となりそうですね!