『頭部外傷について』

250421.jpg

4月21日(月)~4月25日(金)
『頭部外傷について』
独立行政法人国立病院機構信州上田医療センター脳神経外科
大屋 房一先生

頭部外傷には、外から見えるケガ、こぶや切り傷、鼻や耳からの出血と、外から見えな
いケガである、頭の中の損傷、脳の出血、頭蓋骨骨折などがあります。転んで頭をぶつ
け鼻血が出たときやスポーツ中の脳しんとう、小児や高齢者の頭部外傷についてです。

 

放送内容を動画でご覧いただけます
※動画は以前放送されたものです。速報が入っているものもございます。

『慢性腎臓病について』

250414.jpg

4月14日(月)~4月18日(金)
『慢性腎臓病について』
飯山赤十字病院腎臓内科
山谷 秀喜先生

腎臓が病気になって体内をきれいに保つ働きが阻害されると、老廃物、水分やミネラル
が蓄積して、疲労感・食欲低下・むくみなどが表れるようになります。また、腎臓のホル
モン分泌に異常を来すと血圧上昇、貧血、骨が弱くなったりします。検査や治療法とは。

 

放送内容を動画でご覧いただけます
※動画は以前放送されたものです。速報が入っているものもございます。

『健康長寿のカギ ~フレイルとサルコペニア予防~』

250407.jpg

4月7日(月)~4月11日(金)
『健康長寿のカギ ~フレイルとサルコペニア予防~』
厚生連南長野医療センター篠ノ井総合病院循環器内科
小林 隆洋先生

フレイルとは、「歳をとって体の予備能力が落ちることで回復力が低下した状態」のこと
で、要介護の前段階と言われます。また、サルコペニアは、「全身の筋肉量と筋力が低
下する症候群で、生活の質が低下し、死亡する危険を伴うもの」です。予防するには。

 

放送内容を動画でご覧いただけます
※動画は以前放送されたものです。速報が入っているものもございます。

『子宮頸がんワクチン』

250331.jpg

3月31日(月)~4月4日(金)
『子宮頸がんワクチン』
厚生連佐久総合病院佐久医療センター婦人科
小口 治先生

子宮頸がんの原因となるHPV(ヒトパピローマウイルス)の感染を防ぐワクチンが開発
され、世界で普及しています。現在は9種類のウイルスに有効な9価ワクチンが普及し
国内外で効果が示されています。ワクチン接種の現状や今後についてお伝えします。

 

放送内容を動画でご覧いただけます
※動画は以前放送されたものです。速報が入っているものもございます。

『目には見えない胃腸の病気~機能性消化管疾患~』

250324.jpg

3月24日(月)~3月28日(金)
『目には見えない胃腸の病気~機能性消化管疾患~』
諏訪医師会
矢﨑 利典先生

機能性消化管疾患とは、口から肛門までの全ての消化管に起こりうる機能的な症状を
呈する疾患を指します。具体的には、腹痛や吐き気、便秘や下痢などの胃腸由来と思わ
れる症状が長期的にあるにもかかわらず、説明できる病気がみられない疾患です。

 

放送内容を動画でご覧いただけます
※動画は以前放送されたものです。速報が入っているものもございます。

1  2  3