『経口中絶薬について』

240318.jpg

3月18日(月)~3月22日(金)
『経口中絶薬について』
長野市医師会
丸山 和俊先生

「経口中絶薬」とは、これまで日本で行われてきた「手術による中絶」とは、全く異なる
薬物を用いた中絶法です。海外では10年程前から広く使われており、日本でも昨年の
5月からこの方法が可能になりました。実際の服用法や手術との比較について伺います。

 

放送内容を動画でご覧いただけます
※動画は以前放送されたものです。速報が入っているものもございます。

『子どもの発達障害』

240311.jpg

3月11日(月)~3月15日(金)
『子どもの発達障害』
信州大学医学部子どものこころの発達医学教室
新美 妙美先生

発達障害とは、脳機能の発達のアンバランスがあり、日常生活で困難をきたしているも
のです。主には、自閉スペクトラム症、注意欠如多動症、学習障害などがあります。
発達障害のあるお子さんへの対応やコミュニケーションの取り方をお伝えします。

 

放送内容を動画でご覧いただけます
※動画は以前放送されたものです。速報が入っているものもございます。

『保険適用となった不妊治療について』

240304.jpg

3月4日(月)~3月8日(金)
『保険適用となった不妊治療について』
長野赤十字病院生殖医療センター
西澤 千津恵先生

2022年4月から不妊治療が保険の適応対象となり、医療費は3割負担で、受けられる
ようになりました。年齢による制限など制度の内容、また、不妊治療には、どんな選択肢
があるのか、母体や赤ちゃんへの影響、実際の成果などについてお伝えします。

 

放送内容を動画でご覧いただけます
※動画は以前放送されたものです。速報が入っているものもございます。

『乳幼児の食物アレルギーとその予防』

240226.jpg

2月26日(月)~3月1日(金)
『乳幼児の食物アレルギーとその予防』
須高医師会
田村 秋穂先生

食物アレルギーで最も多いのは、「皮膚・粘膜の症状」で、じんましん、赤み、かゆみな
どです。そして、「呼吸器症状」や「消化器症状」、さらには、ぐったりするなどの「全身症
状」があります。乳幼児期で、その原因となる主な食品や予防についてお伝えします。

 

放送内容を動画でご覧いただけます
※動画は以前放送されたものです。速報が入っているものもございます。

『腎臓病と食事について』

240219.jpg

2月19日(月)~2月23日(金)
『腎臓病と食事について』
独立行政法人国立病院機構信州上田医療センター腎臓内科
高橋 寧史先生

慢性腎臓病とは、検査などで腎臓の障害が明らかであり、血液をろ過する働きが低下し
ている、または、一定以上の尿タンパクが3ヵ月以上持続している状態です。患者が気を
付けたい塩分やカリウム、たんぱく質、リンにといった成分の摂り方をお伝えします。

 

放送内容を動画でご覧いただけます
※動画は以前放送されたものです。速報が入っているものもございます。

前の5件 1  2  3