今日の県内、各地で晴れ渡りました。
そう、長野県を含む関東甲信地方が今日梅雨明けしたのです。
平年よりも3日早い梅雨明け。
いよいよ本格的な暑さがスタートしました。
◇
梅雨明け前、一足先に先週末、かき氷を食べに行ってきました。

体の中から冷やしてくれるので、夏には必ず食べたくなるスイーツ。
汗だくの時には食べた後、すーっと汗が引いていくのが分かります。
◇
皆さんも、こまめな水分補給や、適切に冷房を使うなど
ちょっとした工夫で熱中症にならないようお気を付けください。
一昨日、諏訪郡原村のセロリ畑から
日テレ系の朝の番組「ZIP!」の中継を行いました。
中継の相棒は、普段は英語のコーナーで登場するパンダの「星星(セイセイ)」。
水曜日は全国各地を訪れて生中継を行っています。

普段、私たちは「セロリ」と言っていますが、生産現場では「セルリー」と呼んでいるそう。
一面に広がるセルリー畑で、採れたての美味しさや、農家さんオススメの食べ方をお伝えしました。
ちなみに、セルリーのキムチ漬けや、おでんに入れて食べるそうですよ。
まもなく迎えるセルリーの最盛期!
皆さんも旬の味を楽しんでみてはいかがでしょうか。
おととい、テレビ新潟との共同中継で訪れた先は、癒しの香りが広がる場所。
新潟市内のハーブガーデンにお邪魔しました♪

私はラベンダー畑から、その香りや、ラベンダーを使った体験をリポートしました。
その時に教えてもらったモイストポプリを、帰宅後に早速作ってみました。
◇
材料は、ラベンダーと食塩のみ。
層になるように、瓶に詰めていくだけです。

完成直後から、すでに良い香りが♪
最長で10年はもつそうなので、しばらく癒しの香りを楽しみます。
先日もブログでお伝えした
日テレ系の中部各局で今週末に放送される
「みやぞん&DJ KOO&かなでが行く!中部10県おいしい音探しの旅」の取材に
先日、行ってきました。
◇
「おいしい音探し」ということで、
ダンス・ボーカルグループ「TRF」のDJ KOOさんと共に
私もマイクを向けて音を集めてきましたよ♪

信州からは、どんな音が登場するのか!?
放送は、あさって20日(日)午後3時からです!
是非、ご覧ください。
「ゆうがた!」の中で、2週間に1回のペースで行っているテレビ新潟との共同中継。
おとといは、大町市の木崎湖からお伝えしました。
木崎湖といえば、冬のワカサギ釣りをイメージする人も多いかと思いますが
グリーンシーズンならではの楽しみもあるんです。
それが、こちら。SUP(サップ)です!

(座った状態で漕ぎ出す様子)

(右側が私です)
自分の体よりも大きなボードの上に立ち、パドルで水をかいて進んでいくウォータースポーツです。
5年ほど前に、取材で乗ったことがありましたが、今回が2回目の初心者。
それでも、風を切りながら自分の力で進んでいく楽しさ
そして、山々に囲まれた自然の中でできる爽快感を感じることができました。

次回の共同中継は、新潟県からお届けする予定です。