先週金曜日の気象予報士・鈴木智恵さんのお天気コーナーで
桜情報をお伝えしました。
その中で、「見ごろ」というマークが出ていた飯山市へ週末出かけてきました。

飯山城址公園は、晴れ渡る青空の下、淡いソメイヨシノが満開に♪
ぽかぽか陽気で30分ほどお花見散歩をしてきました。
今シーズンは、あっという間に桜前線が北上しましたが
これからお花見に行かれるという方は、感染症対策をしてお出かけください。
◇
そして、明日!
新「ZIP!」(午前5時50分~8時放送)に、私フジワラが少しだけ登場します。
出演するのは「お天気カメラでNOW!ニッポン」というコーナー。
この春のリニューアル後、全国各地の放送局が順番にお伝えしているのですが、
いよいよ明日がテレビ信州の番です。
朝の準備の合間に、ぜひご覧ください。
3月末をもって、8年間務めたキャスターを卒業しました。

視聴者の皆さんに「身近なキャスター」と感じてもらえるよう
取材に生放送にとのぞんできました。
そして、現場からの生中継の最後は、栄村から。
3月12日の長野県北部地震から10年という節目に
現地の現状などをお伝えしました。

ニュースを担当していた期間には
全国各地で多くの災害が発生したということもあり
「県民の命を守る」ための災害報道の大切さを学んだ8年間でした。
「news every.」を見ていてくださった皆さん、ありがとうございました。
◇
そして...新年度の昨日から「ゆうがたGet!」の仲間入りをしております。
テレビの前の皆さんが楽しめる情報はもちろん
報道で学んだ経験を活かし、皆さんが知りたい情報を
いち早く伝えられるように努めていきたいと思います。
◇
これまでと変わらず、「ゆうがたGet!」そして「news every.」を
よろしくお願いいたします。
毎月第一土曜日の午前11時35分~40分の間に放送している
テレビ信州ふるさと応援プロジェクト「伝えよう!里山ものがたり」
の特別版として放送される
「TSBネイチャードキュメント里山大回廊を行く」が
明日13日(土)の午前9時30分~放送されます。
◇
年に1~2回放送しているもので
今回は長野市の山間に暮らす
イギリス人でリンゴ農家のローリーさんと家族の奮闘記をお伝えします。
◇
久しぶりのドキュメンタリーのナレーション♪
明日13日(土)午前9時30分~是非ご覧ください。
東日本大震災から10年の節目...
ここ最近は岩手に住む弟から「当時を思い出す」という連絡が
何度か来ていて
その度に「今できる備え」をしっかりしようと話していました。
◇
では、どんな備えをしたらいいのか?
今夜の「news every.」では、防災の専門家にお話を伺い
「災害の教訓を生かすために今できること」を考えます。
写真はVTR編集中の一コマです。

このカツ丼は、先日久しぶりに飯田市へ取材にいった時に食べたお昼ご飯。

メニューには「飯田かつ丼」と書かれていて
一般的な卵とじのカツ丼の上にウスターソースがかかっているそう。
少し香ばしい香りが加わって、ご飯が進む味でした。
◇
そして、肝心の取材先というのが飯田市の印刷会社。
コロナ禍の花粉シーズンに役立つバッジを取材するためです。
バッジには可愛らしい花や動物のデザインとともに
「花粉症です」という文字が書かれていて
花粉症の人が相手にさりげなく花粉症であることを伝えられるというもの。

写真は、気象予報士の鈴木智恵さんのカバンで
撮影で使ったバッジを早速つけてくれています。
ちなみに、私は、マスクにつけられる小さめサイズの花粉症バッジを購入しました。
花粉もコロナもしっかり対策をして、快適な春にしていきましょう!