先週末、今季初めてのスキー場に行ってきました♪
写真は、リフトで一番上まで上がって撮影したもの。
タイトルにある「てっぺんからの眺め」です。
眼下には飯綱の景色が広がります。
昨シーズンは、暖冬などの影響でスキー場に行くタイミングを
逃してしまったため2シーズンぶりの滑り。
この冬も、あと何回行けるかわからないので
欲張ってスキーもスノボも楽しんできました。
◇
スキー場では、アルコール消毒液が各所にあったり
レストランではアクリル板を設置していたりと
感染症への対策もしっかりとしていました。
◇
久しぶりの滑りで、足の筋力が落ちていることを実感。
今週は筋肉痛と戦いとなりそうです。
今週は、来月の行事「節分」と「バレンタインデー」という
季節先取りの取材に行ってきました。

私が訪れた長野市の飲食店では
新型コロナウイルスの影響で売り上げが去年の半分以下に落ち込む中
写真に写るこの豪華な恵方巻きを売りに
昨年末から始めたテイクアウトやデリバリーを広めるきっかけにしたいそう。

苦しい状況の中でも、店側の前向きな姿勢がとても印象的でした。
◇
一方、こちらは、バレンタインの取材で長野市の百貨店を訪れたときのもの。

今年のバレンタイン商品の売り場の広さは去年の2倍以上で
さらに、店舗数を1割程度減らしたということで
密を避けて買い物ができる工夫をしていました。
新型コロナで出かけるのも不安な状況ですが
今年は、恵方巻きやバレンタインチョコなど美味しいものを買って
家でゆっくり楽しみたいと思います。
ちょうど一週間前の飯山市。
この時期、この地域は一面雪に覆われます。

飯山の人々にとって、雪は生活するうえで苦労も多い一方
観光資源として大切な存在。
◇
去年は暖冬で雪が少なかったため、スキー場の雪不足や
恒例の「いいやまかまくらの里」のかまくらづくりも苦労したと言います。
◇
一方、観光資源だけでなく、豊富な雪をエネルギー資源として活用する取り組みが
今、市内で進んでいて注目を集めています。
あすは、飯山市内から中継でお伝えします!
あけましておめでとうございます。
今年もテレビ信州をよろしくお願いいたします。
◇
「news every.」の中で
先週からシリーズでお送りしている「あったかグルメ」
今日は、私の取材分が放送されます。
今夜は、信州の伝統を感じながらいただく冬の定番料理が登場します!
入社1年目の新人記者とともに取材し作り上げたVTRです。
是非、ご覧ください。
◇
そして、今年は初の試みとして動く年賀状をアナウンサーみんなで作成しました。
以下のURLからアクセスできますので、のぞいてみてください。
https://www.tsb.jp/newyear/index.html
私は菅野アナウンサーとともに撮影。
写真は、撮影の一コマです。

今日が「news every.」の放送最終日。
たまたま、衣装が赤のジャケットに。
12月25日ということで、鈴木キャスターが
クリスマスカラーになるよう緑の衣装で合わせてくれました。

(写真撮影の時はマスクを外しました)
◇
今年は新型コロナウイルスの影響で生活が一変し
暗いニュース多くなりました。
一日も早い収束を願うとともに、来年はオリンピックで
県内選手が活躍している姿が見られることを願っています。
◇
皆さま、良いお年をお迎えください。