正月気分が抜けかけた頃合いで
本日は土曜のニュース勤務です。
2023年も宜しくお願いいたします。

写真は松井美幸アナからもらった‟お年玉"。
彼女の故郷・福井県は眼鏡の一大生産地です。
そう、あの鯖江市からのお土産なのです。
何度か立ち寄ったことがある北陸道・鯖江P.Aは
構内に立派な眼鏡の売り場があり、感心させられます。

食べる前に(眼鏡ふうに)掛けてみようかと思ったのですが、
何だか‟変身"しそうで怖かったので(何に変身するん???)
結局そのまま食べました♪
これ、結構ガッチリ堅いんです。
‟本読み"だった父が他界して間もなく7か月。
実家で彼の書棚を整理していたら
淡い紺色の背表紙が目に留まった。

推理小説に被せられたブックカバーは、少し日焼けしていた。
印刷された電話番号は局番が一桁少なく、
地図を検索しても、この書店名はもう存在しない。
✤
高校を卒業後、すぐに上京して就職。
結婚を機に長野に戻ったと、母から聞いていた。
晩年は遠出することもほとんどなかったが、
私が東京の大学に進学した時、
昔の東京の話をする父の声が
いつになく弾んでいたのを思い出す。

新幹線のなかった頃。父にとっての東京は
上野にはじまり上野に終わる、そんな時代だったのだろう。
「上野」という活字から、遠い日、東京に暮らした
父の気配がすこしだけ感じられた気がした。
本は処分したけれど、このブックカバーだけは
今も捨てられずにいる。
いつになく真剣?な顔でパソコン画面に向かう
木下歌織アナウンサー。何やらデータを整理中です。

これ、『ゆうがたGet!』出演者から集めたアンケートを
集計しているのです。
「今年のやり残し」「年末年始の食や遊び」等に関わる諸々を
「マイチャン。アプリ」を通じて皆さんにご紹介するという企み。

ところ変われば品変わる。様々な土地で幼少期を過ごした
『ゆうがたGet!』の面々の回答にもご注目下さい。
公開予定のご案内まで、もう暫しお待ちのほどを。
今年もまた嬉しい師走がやってきた。
ピアニスト・辻井伸行さんとご一緒できる季節だから。
先週15日、実に8年ぶりだという長野市での演奏会で、
影アナ(場内アナウンス)を務めさせていただいた。

下手(しもて=客席から見て舞台左袖)にある影アナ席からは
こんな目線でステージと客席(右手奥)が見えている。
そして、約2時間のリサイタル中、姿は見えずとも
辻井さんのピアノがずっと聴こえているという幸福な席だ。
✤
一昨年のクリスマスは松本、昨年は伊那、そして今回。
1年を締め括るに、これを「役得」と言わずして何と言おう。
辻井さんの柔らかな演奏と音楽に、感謝である。
✤
とはいえ、あと1週間、まだ仕事が残っている。
嗚呼、明日もニュースがあるぅ・・・・・・。
真面目に歌を唄うなんて何年ぶりでしょう?
しかも他人様に聴かせるなんて一大事です!

収録当日、朝から他の仕事そっちのけで会社の屋上に上り、
慣れぬ楽譜を手にひたすら自分の低音パートを繰り返す。
✤
「ZIP!」の朝ドラマ『クレッシェンドで進め』の1曲を
全国のアナウンサーが合唱するという大企画に、
テレビ信州のアナ有志も手を挙げたのです。
成果は「テレビ信州公式YouTubeチャンネル」で♬
✤
配信とは怖ろしいもので、合唱動画が公開されたその日に、
関西に住む友人から携帯にメッセージが届きました。
友:「若者はみんなカメラ目線で涼し気に唄っとるのに、
なんでオッサン1人だけ楽譜見ながら唄ってんねん?」
私:「バス(低音)のパートはなかなか難しいの!
楽譜見ながらでないと唄えないの!」
✤
こんな合唱部員ですが、どうか温かい目で見てやって下さい。
ちなみに楽曲は『心の瞳』。あの坂本九さんの名曲です。