2021/06/21 鶏もも肉とエビのロール蒸し

06/21 鶏もも肉とエビのロール蒸し
保田雅広のおいしさトレビアン!
210621_reci.jpg
★材料 2人分
鶏もも肉
1枚
塩・コショウ
適量
エビ(冷凍ブラックタイガー)
4尾
塩・コショウ
適量
人参(5mm角切り)
少量
黄・赤パプリカ(5mm角切り)
各少量
ピスタチオ(粗みじん切り)
1~2粒
バルサミコ酢
大さじ2
オリーブ油
適量
お好みのサラダ
適量
マヨネーズ
適量

1.鶏もも肉の厚い部分に包丁を入れ開く。

2.エビの殻をむいて背ワタを取り除き、腹側に包丁で切り込みを入れ、背側から少し押してまっずぐにのばしておく。

3.12に適量の塩・コショウをして下味をつけておく。

4.鶏もも肉の内側にエビをのせ、人参、赤パプリカ、黄パプリカ、ピスタチオを散らして筒状に巻き込み、さらにアルミホイルでしっかりと形成しながら巻き込む。その上からラップを巻き付ける。

5.中火にし、蒸し器で約20分蒸す。火を止めそのまま15分放置。

6.粗熱をとった5のラップとアルミホイルをはがして適度な厚みでスライスする。

7.バルサミコ酢を小さな鍋で半量位まで煮詰めてオリーブ油を加えてソースとする。

8.皿にお好みのサラダを盛り付け、マヨネーズを皿に流し、6を並べて7のソースを添えて完成。

2021/06/18 ところてんで冷やし麺

06/18 ところてんで冷やし麺
中村一子のどにちはお気軽ヤミ~
210618_reci.jpg
★材料 1人分
鶏ささ身
1本
塩・コショウ
少々
1個
砂糖
小さじ1
小さじ1/4
サラダ油
小さじ1
~A~
ところてん付属のタレ
1袋
ゴマ油
小さじ1/2
白すりゴマ
小さじ1
ところてん
1個
キュウリ
1/2本
トマト
1/2個

1.ささ身は斜め2等分に切り、塩・コショウをしてフライパンで焼く。冷めたらさいておく。

2.卵に砂糖、塩を入れよく混ぜる。フライパンに油を入れ、ペーパーでふいて卵を流し入れ、薄焼き卵を作り、細切りにする。

3.Aを混ぜる。

4.水気を切ったところてんを器に盛り、細切りキュウリ、薄切りトマト、錦糸卵、鶏ささ身をかざりAをかける。好みでカラシを添える。

2021/06/17 残りご飯で焼き肉ライスバーガー

06/17 残りご飯で焼き肉ライスバーガー
大口知子のおっ!ススメ簡単レシピ
210617_reci.jpg
★材料 2人分
ご飯
150g
しょう油
大さじ1/2
ゴマ油
大さじ1/2
~A~
しょう油
大さじ1
みりん
大さじ1/2
サラダ油
小さじ2
豚こま切れ肉
40g
タマネギ
1/8個
焼肉のたれ
大さじ1
マヨネーズ
大さじ1
フリルレタス
適量
焼き海苔
全形1/6枚

1.ご飯にしょう油を加えて混ぜる。

2.4等分し、ラップで薄めの丸に握る。

3.フライパンにゴマ油を入れて火にかけ、2を並べ入れて弱火で両面焼き色がつくまで焼く。

4.Aを混ぜ合わせたものをハケで塗り、裏返す。反対側も同様にする。全部で4つ同じようにして作り、取り出す。

5.フライパンにサラダ油を入れ、食べやすく切った豚肉とタマネギ(スライス)を焼く。

6.焼肉のたれを加えて味を絡める。

7.4の取り出した焼きおにぎりにマヨネーズ、フリルレタス、6の焼肉をのせ、もう一つの焼きおにぎりをのせてサンドする。

8.焼き海苔を2cm幅に切り、7がずれないように巻いて留める。

9.オーブンペーパーなどに包むと食べやすい。

2021/06/16 メカジキのパセリソテー

06/16 メカジキのパセリソテー
草間順子のホッとする味!母の味
210616_reci.jpg
★材料 2人分
メカジキ
2切れ
塩・コショウ
適量
小麦粉
小さじ1
オリーブ油
小さじ2
パセリ(ちぎり)
1枝分
白ワイン
大さじ1
コンソメスープ
100cc
ナス
1/2個
ズッキーニ
1/3本
パプリカ(赤)
1/4個
トマトソース
大さじ3
水溶き片栗粉
小さじ1

1.メカジキは塩・コショウをして水気をふき、小麦粉をつける。フライパンでオリーブ油でこんがりと焼く。

2.ちぎりパセリを炒め、白ワインをふり、火を通す。

3.小鍋にスープ、ナス、ズッキーニ、パプリカ、トマトソースを入れて煮る。アクをとって水溶き片栗粉でとろみをつける。

4.皿に3を盛り付け、2をのせる。

2021/06/14 ちくわのポワレ 2色ソース

06/14 ちくわのポワレ 2色ソース
保田雅広のおいしさトレビアン!
210614_reci.jpg
★材料 2人分
ちくわ
2本
オリーブ油
適量
クリームチーズ
大さじ2
牛乳
小さじ1
湯むきトマト(小さい角切り)
1個分
白だし
大さじ1/2
オリーブ油(EXバージン)
大さじ1
温泉玉子
1個
白だし
大さじ1/2
生ハム
4枚
ヤングリーフ
適量
板チョコ
適量

1.フライパンにオリーブ油を熱し、ちくわを焼く。(少しずつ回転させて表面を焼く)

2.ちくわを焼いている間に、クリームチーズと牛乳を混ぜ合わせて、しぼり袋に入れる。

3.1のちくわが焼けたら取り出し、フライパンに湯むきトマト、オリーブ油、白だしを加えて少し温める。

4.温泉玉子と白だしをボールに入れて混ぜ合わせる。

5.~盛り付け~
皿に2のクリームチーズを細長く2本しぼり、その上に1のちくわを細長く半分に切り、1本のクリ-ムチーズの上に半切れのせ、もう一本のクリームチーズの上にもう半切れのちくわをのせる。ちくわの左右の端にもクリームチーズを少し絞る。

6.3のトマトソースと4の温泉玉子ソースをちくわの中央に1種類ずつのせる。

7.温泉玉子ソースの上に生ハムをちぎってのせ、ヤングリーフを飾り、トマトソースの上に板チョコを細長く刻んでのせる。

前の5件 131  132  133  134  135  136