2021/03/16 韓国風肉巻き豆腐

03/16 韓国風肉巻き豆腐
畠山さなえのグッどスマイルレシピ
210316_reci.jpg
★材料 2人分
豆腐
200g
豚バラ肉(薄切り)
2枚
片栗粉
適量
サラダ油
小さじ1
~A~
ケチャップ
小さじ1
コチュジャン
小さじ1
砂糖
小さじ1
みりん
小さじ1
小さじ1
豆板醤
小さじ1/2
ニンニク(みじん切り)
1/2片
カイワレ大根
適量

1.豆腐を2枚に重ねたキッチンペーパーで巻き、電子レンジ(500W)で3分加熱。

2.しっかりと水分を取り4等分し、一枚を半分にした豚肉で巻く。

3.片栗粉をまぶし、サラダ油を入れたフライパンで、巻き終わりを下にして焼く。

4.Aの材料を混ぜタレを作り、フライパンの火を止めて絡める。

5.皿に盛り、カイワレ大根をのせる。

2021/03/15 鶏ささみとカブソース

03/15 鶏ささみとカブソース
保田雅広のおいしさトレビアン!
210315_reci.jpg
★材料 2人分
カブ
2個
和風だし
60cc
ホエー(ヨーグルトの水分)
30cc
無塩バター
30g
オリーブ油(EXバージン)
大さじ1
適量
鶏ささみ
2本
ケチャップ
大さじ1
マヨネーズ
大さじ1
細ネギ
適量
塩・コショウ
適量
オリーブ油(焼き用)
適量

1.カブは皮をむき、1個は粗くおろしもう1個は8等分にする。

2.鍋は無塩バターと8等分に切ったカブを入れて少し炒め、粗くおろしたカブ、ホエー、オリーブ油、和風だしを加えて少し煮込み、塩で味を付ける。

3.鶏ささみは1本を3つに切り、塩・コショウをしてフライパンで焼く。

4.盛り皿に2のカブのソースを盛り、3のささみを3切れのせ、ケチャップ、マヨネーズ、細ネギをその上にのせる。

2021/03/12 菜の花の和風ニンニク炒め

03/12 菜の花の和風ニンニク炒め
中村一子のどにちはお気軽ヤミ~
210312_reci.jpg
★材料 2人分
サラダ油
大さじ2
豚薄切り肉
100g
片栗粉
大さじ1と1/2
菜の花
1束(200g)
ニンニク(薄切り)
1片
~A~
日本酒
大さじ1
しょう油
小さじ2
和風顆粒だし
小さじ1/3
粗挽き黒コショウ
適量

1.フライパンにサラダ油を熱し、3~4cmに切り、片栗粉をまぶした豚肉をカリカリに焼く。

2.菜の花は下5mm切り、半分にして10分くらい水にはなし、パリッとしたら軽く水気を切る。

3.1をバット出したらニンニクを入れて2の菜の花を加え、少ししんなりしてきたらAを順番に加え、豚肉を戻し手早く仕上げる。


☆菜の花は水に10分浸す

2021/03/10 白菜とエビのとろみ煮

03/10 白菜とエビのとろみ煮
草間順子のホッとする味!母の味
210310_reci.jpg
★材料 2人分
白菜
300g
ショウガ(千切り)
1片
だし汁
350cc
しょう油
大さじ1
みりん
小さじ2
エビ
80g(8尾)
ボイルホタテ
6個(60g)
片栗粉
小さじ2
水溶き片栗粉
適量(片栗粉小2)
三つ葉
適量(30g)
ゴマ油
小さじ1

1.白菜は白い茎は2cmの削ぎ切りにし、葉部は4cmに切る。

2.中華鍋にだし汁(濃いめ)、しょう油、みりんを入れて火にかける。
1の白い部分を下に入れ、葉部をのせてショウガを散らし、フタをして6分位煮る。

3.エビは塩水で洗い、殻と背ワタを除き、水気を拭き取り、片栗粉をつける。

4.23を加え、エビが赤くなったら水溶き片栗粉でとろみをつける。

5.三つ葉とゴマ油を加え、盛り付ける。

2021/03/09 切り干し大根の中華風サラダ

03/09 切り干し大根の中華風サラダ
畠山さなえのグッどスマイルレシピ
210309_reci.jpg
★材料 2人分
切り干し大根
20g
切り干し大根の戻し汁
50cc
ポン酢
50cc
ゴマ油
小さじ1
ニンニク(みじん切り)
1/2片
ショウガ(みじん切り)
1/2片
1個
ひとつまみ
サラダ油
適量
もやし
100g
きゅうり(細切り)
1/2本
ハム(細切り)
2枚

1.切り干し大根を水に入れ戻し、適当な長さに切る。

2.ボウルに切り干し大根の戻し汁、ポン酢、ゴマ油、ニンニク、ショウガを合わせる。

3.卵に塩をひとつまみ入れ混ぜ、サラダ油を薄くひいたフライパンで薄焼き卵を作り細切りにする。

4.もやし(電子レンジ600Wで2分)、きゅうり、薄焼き卵、ハムを加え混ぜる。

5.器に盛り付ける。

前の5件 144  145  146  147  148  149