2021/06/25 豚肉と小松菜の梅だれ炒め


1.フライパンにゴマ油を入れ、豚肉(3cm長さに切る)を炒める。
2.梅は種をとり、叩いて麺つゆ、砂糖を混ぜる。
3.豚肉の色が白っぽくなったら、小松菜の茎を炒め、しんなりしたら葉を加えて2をまわしかけ味をつける。
1.フライパンにゴマ油を入れ、豚肉(3cm長さに切る)を炒める。
2.梅は種をとり、叩いて麺つゆ、砂糖を混ぜる。
3.豚肉の色が白っぽくなったら、小松菜の茎を炒め、しんなりしたら葉を加えて2をまわしかけ味をつける。
1.豚ロース薄切り肉を広げ、玉ネギ塩麹と水を混ぜ合わせたものを全体にかけて10分程なじませる。
2.玉ネギは横に2~3ミリの薄切りにする。
3.フライパンにサラダ油を熱し、玉ネギを炒める。
4.しんなりしてきたら、塩・コショウをふり、全体を混ぜたら一旦取り出す。
5.サラダ油を適量追加し、1の豚ロース肉を重ならないように並べて入れて両面を焼く。
6.取り出した玉ネギを戻し、全体を混ぜるようにサッと炒めたら、フリルレタスを敷いた皿に盛る。
1.米麴と塩を混ぜてバラバラにしておく。
2.新玉ネギの皮をむき、すりおろす。
3.1と2を容器に入れて混ぜる。1日1回、清潔なスプーンでかき混ぜ1週間ほどで完成。
※タッパーなどを使用する場合、フタをしっかり閉めないで隙間を開けておく。
※1週間したら冷蔵庫に入れて保管する。(ひと月ほどは保つ)
カップに玉ネギ塩麹、乾燥ワカメ、白炒りゴマを入れてお湯を注いで混ぜる。
1.豚肉は食べよく切り、塩入りのお湯で静かに茹で、ザルへ。
2.キャベツはザク切りにしてレンジ(600W)で2分30秒加熱。
3.フライパンにゆで汁、長ネギ(8mmの斜め切り)、ショウガ(千切り)を入れて一煮立ち。テンメンジャン、みそを加え、1の肉をよく和える。
4.2のキャベツを加え和える、塩・コショウをして水溶き片栗粉を全体に振り入れ、とろみがついたらゴマ油を加えコクをつける。
1.手羽中に片栗粉をまぶす。
2.サラダ油を入れたフライパンで手羽中を焼く。
3.キャベツをちぎり、塩こんぶ、鷹の爪、ゴマ油を混ぜて皿に盛る。
4.しょう油、みりん、ハチミツを混ぜる。
5.手羽中に焼き色がついたら4を入れ煮詰め、白ゴマを入れて混ぜ、キャベツのそばに盛る。
1.鶏もも肉の厚い部分に包丁を入れ開く。
2.エビの殻をむいて背ワタを取り除き、腹側に包丁で切り込みを入れ、背側から少し押してまっずぐにのばしておく。
3.1と2に適量の塩・コショウをして下味をつけておく。
4.鶏もも肉の内側にエビをのせ、人参、赤パプリカ、黄パプリカ、ピスタチオを散らして筒状に巻き込み、さらにアルミホイルでしっかりと形成しながら巻き込む。その上からラップを巻き付ける。
5.中火にし、蒸し器で約20分蒸す。火を止めそのまま15分放置。
6.粗熱をとった5のラップとアルミホイルをはがして適度な厚みでスライスする。
7.バルサミコ酢を小さな鍋で半量位まで煮詰めてオリーブ油を加えてソースとする。
8.皿にお好みのサラダを盛り付け、マヨネーズを皿に流し、6を並べて7のソースを添えて完成。
|
|