2020/10/28 牛肉とキノコの煮物

10/28 牛肉とキノコの煮物
草間順子のホッとする味!母の味
201028_reci.jpg
★材料 2人分
牛切り落とし肉
150g
マイタケ
100g
生シイタケ
中3枚(50g)
しらたき
小結6個(100g)
大さじ1
だし汁
150cc
砂糖
大さじ3
しょう油
大さじ2
長ネギ
1/2本

1.牛肉はほぐしておく。

2.マイタケは食べよくほぐしておく。生シイタケは4~2等分に切る。

3.しらたきは熱湯でさっと茹で、水気を切ったら酒を加えて炒る。
だし汁、砂糖、しょう油を加えて煮立たせ、2を加えて煮る。
再び煮立ったら1を加え、ほぐしながら煮る。

4.煮汁が少なくなったら、長ネギの斜め切りを加えてさらに煮る。

5.ネギがしんなりしたら盛り付ける。ネギの青部(小口切り)を散らす。


☆きのことコンニャクで量増し、煮物にして低カロリーに。

2020/10/27 ナスのミートグラタン

10/27 ナスのミートグラタン
今夜はごちそう虹色レシピ♪
201027_reci.jpg
★材料 2人分
ナス
3本
タマネギ
1/4個
豚ひき肉
80g
オリーブ油
大さじ1
ホワイトソース
150g
牛乳
100cc
トマトソース
50g
コンソメ粉末
小さじ1/2
砂糖
小さじ1/2
小さじ1と1/2
コショウ
適量
チーズ
適量

1.ナスは皮を少しむき、縦半分に切り、水につけてアク抜きしてから
スプーン等で中をくり抜く。

2.くり抜いたナスを粗みじん切りにする。

3.タマネギはみじん切りにする。

4.フライパンにオリーブ油を入れて、豚ひき肉を炒める。

5.4に火が通ったら、タマネギのみじん切りを入れて透き通ってきたら、
ナスも一緒に炒める。

6.5にホワイトソース、牛乳、トマトソース、コンソメ粉末、砂糖、塩、
コショウを入れて、少し煮詰める。

7.くり抜いたナスに6を入れる。

8.200℃に熱したトースターで約15分焼く。

9.15分焼いたら、上にチーズをのせてさらに5分焼く。

2020/10/26 ハニーカボチャの温かいサラダ

10/26 ハニーカボチャの温かいサラダ
保田雅広のおいしさトレビアン!
201026_reci.jpg
★材料 2人分
オリーブ油
適量
ベーコン
2枚
ハチミツ
大さじ2
カボチャ
1/3個
お好みのナッツ
適量
少々
黒コショウ
適量
粉チーズ
大さじ1
マヨネーズ
大さじ2
粒マスタード
小さじ2
パセリのみじん切り
適量

1.フライパンにオリーブ油を入れ、弱火でベーコンのみじん切りを炒め、
なるべくカリカリにし、余分な油を拭き取り、ハチミツ、厚めに切り下茹でしたカボチャを入れ、
ハチミツを絡めながらこんがりと焼き、ナッツの砕いたもの、塩、黒コショウ、
粉チーズを入れて全体になじませながら軽く炒め、ボールに移す。

2.マヨネーズ、粒マスタードを合わせ混ぜたものを1に入れ全体を絡める。

3.皿に盛り付け、黒コショウ、パセリのみじん切りをふり完成。


☆ベーコンはカリカリに炒める

☆ハチミツを少し焦がす

2020/10/23 たっぷりキノコのさっと煮

10/23 たっぷりキノコのさっと煮
中村一子のどにちはお気軽ヤミ~
201023_reci.jpg
★材料 2人分
サラダ油
小さじ2
ゴマ油
小さじ1
コンニャク
1/2枚
シメジ
100g
マイタケ
100g
なめこ
100g
シイタケ
3枚
~A~
大さじ2
砂糖
小さじ2
みりん
大さじ1
しょう油
大さじ2強
和風だしの素
少々

1.キノコは大きめにほぐしておく。シイタケは十文字に4等分に切る。
コンニャクは横5cm長さ、3~5mm角に切っておく。

2.フライパンにサラダ油、ゴマ油を入れて熱してきたらコンニャクを炒め、
キノコを一度に加えてさっと炒める。

3.全体に油が回ったら、Aの調味料を順番に入れ、水分を飛ばすように煮て出来上がり。

2020/10/22 ささみとキノコ塩昆布蒸し

10/22 ささみとキノコ塩昆布蒸し
大口知子のおっ!ススメ簡単レシピ
201022_reci.jpg
★材料 2人分
鶏ささ身
3本(約150g)
マイタケ
70g
シメジ
70g
長ネギ
1/2本
塩昆布
20g
塩昆布
5g
アボカド
1/2個

1.鶏ささ身は筋をとり、食べやすく切る。

2.マイタケ、シメジは小房に分ける、長ネギは斜め切りにする。

3.耐熱皿に、鶏ささ身、マイタケ、シメジ、長ネギを入れ、塩昆布(20g)をのせる。

4.3にラップをして電子レンジ(600W)で6分加熱する。

5.アボカドの中身をくり抜いてボウルに取り出す。
残りの塩昆布(5g)を細かく刻んで加えてフォークなどでアボカドを潰しながら
滑らかになるまで混ぜる。

6.4を取り出し、5を添える。

前の5件 157  158  159  160  161  162