2021/02/01 ブリ・チョコ

02/01 ブリ・チョコ
保田雅広のおいしさトレビアン!
210201_reci.jpg
★材料 2人分
ブリの切り身
2枚
塩・コショウ
適量
パルメザンチーズ
大さじ1
パン粉
大さじ1
ジェノベーゼソース(市販)
大さじ2
レモンスライス
4枚
オリーブ油
適量
クーベルチュールチョコレート
60g
牛乳
60cc
しょう油
大さじ1/2
ヤングリーフ
適量

1.ブリの切り身に塩・コショウで下味をつける。

2.熱したフライパンで1のブリの表面を焼いて焼き色をつける。

3.パルメザンチーズ、パン粉、ジェノベーゼソースをボールに入れて混ぜ合わせる。

4.オーブントースターの下皿に2のブリをのせ、その上にレモンスライスを2枚づつ置き、3をちらししてオーブントースターで5分程焼く。

5.チョコレートソースを作る。
鍋に牛乳を入れて温めクーベルチュールチョコレートを加えて溶かす。(ゴムベラでよくかき混ぜながら行う)
最後にしょう油を加えて混ぜ合わす。

6.盛り皿に4のブリを置き、ソースを皿に流しヤングリーフを添える。

2021/01/29 5分で野沢菜と豆腐のピリ辛炒め物

01/29 5分で野沢菜と豆腐のピリ辛炒め物
中村一子のどにちはお気軽ヤミ~
210129_reci.jpg
★材料 2人分
ゴマ油
大さじ1
焼き豆腐
1丁
片栗粉
適量
野沢菜
100g
豚薄切り肉
100g
豆板醤
小さじ1/2
片栗粉
小さじ2
中華スープ顆粒
小さじ1/2
しょう油
小さじ1

1.フライパンにゴマ油を入れフライパンが熱くなったら、焼き豆腐は10等分に切り、ペーパーで水分をとり、片栗粉を全体につけて入れる。

2.1を片方によせ、4cm長さの野沢菜(洗って塩分を少しとる)を入れる。それぞれに炒め焼く。

3.豚薄切り肉は3cm長さに切り、豆板醤を混ぜ片栗粉をまぶし、2へ入れて炒める。

4.豚肉の色が変わったら、全体を混ぜ中華スープ顆粒を混ぜ、香りづけにしょう油をサッと混ぜる。

2021/01/28 みそだけで和風ミートソース

01/28 みそだけで和風ミートソース
大口知子のおっ!ススメ簡単レシピ
210128_reci.jpg
★材料 2人分
タマネギ
1/2個
ニンジン
1/3本
ニンニク
1片
トマト
1個
オリーブ油
大さじ1と1/2
みそ
大さじ1と1/2
150cc
赤ワイン
50cc
牛豚合挽き肉
180g
パスタ
2人分
イタリアンパセリ
適量

1.タマネギ、ニンジン、ニンニクはみじん切りにする。トマトは粗く刻む。

2.厚手の鍋、または深さのあるフライパンにオリーブ油とニンニクを入れて火にかける。

3.香りがしてきたら、タマネギとニンジンを加え、焦がさない様に炒める。

4.トマト、水、赤ワイン、みそを加えて弱火から中火で15分ほど煮込む。

5.牛豚合挽き肉を加え、肉に火が通ったら火を止める。

6.茹で上がったパスタにのせ、イタリアンパセリをのせる。

2021/01/27 切り干し大根と厚揚げのトマトソース炒め

01/27 切り干し大根と厚揚げのトマトソース炒め
草間順子のホッとする味!母の味
210127_reci.jpg
★材料 2人分
切り干し大根
20g
厚揚げ
1/2枚(100g)
合挽き肉
30g
ニンニク(みじん切り)
1片
赤唐辛子(小口切り)
1本分
オリーブ油
小さじ2
塩・コショウ
適量
トマトソース(市販)
1/2カップ
コンソメスープ
1/2カップ
溶けるチーズ
50g
パセリ
適量

1.切り干し大根は水で戻し(20分)、3cm位に切り、戻し汁で茹でる(5分)。

2.厚揚げは1cm厚さの一口大に切る。

3.フライパンにオリーブ油とニンニクと赤唐辛子を入れて炒め、香りが出たら合挽き肉を加え炒める。
1を加え炒め、塩・コショウ、トマトソースを加え炒め、2を加え炒める。

4.コンソメスープを加えサッと混ぜて、溶けるチーズをのせフタをする。

5.盛り付け、パセリを散らす。

2021/01/26 スパイシーロールキャベツ

01/26 スパイシーロールキャベツ
今夜はごちそう虹色レシピ♪
210126_reci.jpg
★材料 4個分
合挽き肉
150g
塩・コショウ
適量
タマネギ
1/2個
1個
パン粉
大さじ4
カレー粉
小さじ1
キャベツ
4枚
カットトマト缶
1缶
コンソメスープ
200cc
小さじ1
砂糖
大さじ1

1.キャベツは4枚はがしとり、沸騰したお湯で茹でて、氷水に落とす。

2.タマネギをみじん切りにして、レンジで2分加熱する。

3.合挽き肉にタマネギ、塩・コショウを入れてよく混ぜて、粘り気が出てきたら卵とパン粉、カレー粉を入れてよく混ぜる。

4.3を4等分にして、キャベツで包む。

5.鍋にトマト缶、コンソメスープ、塩、砂糖を入れて沸騰させる。

6.54を入れて、フタをして30分煮込む。

前の5件 150  151  152  153  154  155