2022/05/24 サーモンとアボカドのチーズソースのせ

05/24 サーモンとアボカドのチーズソースのせ
畠山さなえのグッどスマイルレシピ
220524_reci.jpg
★材料 2人分
クリームチーズ
20g
マヨネーズ
大さじ1
無糖ヨーグルト
大さじ1
玉ネギ
大さじ1
パセリ
小さじ1
レモン汁
小さじ1
塩コショウ
少々
サーモン(刺身用)
80g
アボカド
1個
オリーブ油
小さじ1
レモン
適量

1.クリームチーズ、マヨネーズ、無糖ヨーグルト、玉ネギ(みじん切り)、パセリ(みじん切り)、レモン汁、塩コショウを合わせ、よく混ぜる。

2.サーモンをそぎ切りし、アボカド薄切り(ラップなしでレンジで20秒加熱する)と交互に放射状に皿に並べる。

3.中央に1をのせ、オリーブ油を回しかけ、レモンの皮をすりおろす。(香りをプラス)

2022/05/20 サバみそ煮缶で三色丼

05/20 サバみそ煮缶で三色丼
中村一子のどにちはお気軽ヤミ~
220520_reci.jpg
★材料 1人分
さばみそ煮缶(汁ごと)
1/2缶
1個
砂糖
小さじ1
少々
サラダ油
小さじ1
ご飯
1人分
きぬさや(茹でて細切り)
5本
紅ショウガ
適量

1.鍋にさばみそ煮缶を汁ごと入れほぐして水分をとばし、そぼろにする。

2.ボウルに卵、砂糖、塩を入れよく混ぜる。フライパンにサラダ油を入れ、卵を流し入れ、4~6本の箸を使って半熟で火から下ろし、鍋をぬれ布巾の上に置き、よく混ぜ炒り卵を作る。

3.丼にご飯を入れ、1のさばのそぼろ、2の炒り卵、細切りきぬさやを3色になるよう別々におき、真ん中に紅ショウガをおく。

2022/05/19 めんつゆでもやしとネギのチーズ焼き

05/19 めんつゆでもやしとネギのチーズ焼き
大口知子のおっ!ススメ簡単レシピ
220519_reci.jpg
★材料 2人分
もやし
70g
長ネギ
1本
ピザ用チーズ
70g
片栗粉
大さじ1
塩・コショウ
少々
サラダ油
適量
麺つゆ
大さじ1
七味唐辛子
お好みで

1.ボウルにもやし、白い部分を輪切りにした長ネギ、ピザ用チーズ、片栗粉、塩・コショウを入れて混ぜる。

2.フライパンにサラダ油を熱し、1を入れて平く丸くする。

3.中火で3分焼き、裏返してさらに3分焼く。

4.皿に取り出し、麺つゆを回しかけ、長ネギの青い部分を刻んでトッピングし、七味唐辛子をふる。

2022/05/18 豚つくねの照り焼き

05/18 豚つくねの照り焼き
草間順子のホッとする味!母の味
220518_reci.jpg
★材料 2人分
豚ひき肉
160g
小さじ1/4
小1個
小さじ2
長ネギ(粗みじん切り)
1/3本
大さじ1
砂糖
大さじ2
しょう油
大さじ1と1/2
大さじ1と1/2
キャベツ(千切り)
50g
大葉(千切り)
4枚
白ゴマ
適量

1.ボウルに豚ひき肉と塩を入れて、ざっと練る。卵、酒を加えて混ぜる。
長ネギを加え混ぜ、ボウルに2~3回打ち付けて脱気する。
クッキングシート(25cm位)に丸く伸ばす。ラップを重ね菜箸で4等分する。

2.フライパンに水大さじ1を入れて、1をクッキングシートのまま入れて焼く。(3分位)
裏返してフタをして焼く。(3分位、中まで火を通す)

3.クッキングシートを取り除き、砂糖、しょう油、水の合わせたものを加え、照りが出るまで焼く。

4.キャベツ(千切り)と大葉(千切り)をあわせてつけ合わせとして盛り付ける。
3を盛り付け、白ゴマをふる。

2022/05/17 新じゃがと桜エビのバター醤油炒め

05/17 新じゃがと桜エビのバター醤油炒め
畠山さなえのグッどスマイルレシピ
220517_reci.jpg
★材料 2人分
新じゃがいも
2個
桜エビ(乾燥)
5g
白炒りゴマ
大さじ1
サラダ油
大さじ1
バター
5g
しょう油
小さじ1
青のり
大さじ1
少々
バター
5g

1.じゃがいもを洗い、キッチンペーパーとラップで包んで電子レンジ(600W)で3分加熱し、1/8にする。

2.フライパンで桜エビと白炒りゴマを乾煎りし、ボウルに移す。

3.フライパンにサラダ油を熱し、ジャガイモを入れ焼き色をつけ、バターを加える。

4.しょう油を回しかけ、桜エビの入ったボウルに入れ、青のり、塩を加え全体にまぶす。

5.皿に盛り、バターをのせる。

前の5件 90  91  92  93  94  95