2025/02/21 酸味が決め手!コクうま肉3種盛り丼

02/21 酸味が決め手!コクうま肉3種盛り丼
むちゃぶりクッキング
250221_reci.jpg
★材料 2人分
豚こま切れ肉
90g
夏みかん
3房
塩・コショウ、小麦粉
各適量
天ぷら粉
適量
パン粉
適量
揚げ油
適量
~バッタ液~
天ぷら粉
大さじ2
大さじ3
鶏もも肉
3切れ(90g)
夏みかん
1房
美味タレ
大さじ1
片栗粉
適量
揚げ油
適量
牛肉薄切り
100g
夏みかん皮
1/4個分
サラダ油
大さじ1
美味タレ
大さじ1
ご飯
2杯分
レタス
適量
~タレ~
美味タレ
大さじ2
マヨネーズ
大さじ2

1.豚こま切れ肉はのばして小麦粉を薄くつけて、塩・コショウをして夏みかん1房を包み、天ぷら粉、バッタ液、パン粉をつけて揚げ油で揚げる。

2.鶏肉と夏みかん1房を刻んで美味タレにつけておく。皮で肉を包むように夏みかんも一緒に片栗粉をつけて揚げる。

3.フライパンにサラダ油(大さじ1)を入れ、サッと茹でた薄切り夏みかんの皮を炒め、牛肉をサッと炒め、美味タレを絡める。

4.皿にごはんを入れ、たっぷりとレタスを全体に敷き、半分に切った豚、鶏、牛肉と盛り合わせる。タレを作り頂く時にかける。

2025/02/14 あさりのアジアンうどん

02/14 あさりのアジアンうどん
中村一子のどにちはお気軽ヤミ~
250214_reci.jpg
★材料 1人分
サラダ油
小さじ1/2
ニンニク(みじん切り)
1/2片
あさり
150g
日本酒
大さじ1
ガラスープ
400cc
ナンプラー
小さじ2
うどん
1玉
黒コショウ
適量
細ネギ
5本

1.フライパンにサラダ油・ニンニク・砂抜きしたあさりを入れ、香りがしてきたら日本酒を入れ、フタをする。

2.あさりが開いてきたら、ガラスープ・ナンプラー・うどんを入れ、沸騰を待つ。
少し煮て、黒コショウをふる。

3.丼に入れ、ななめ細切りにしたネギをたっぷり添える。

2025/02/07 大豆のおひねり揚げ

02/07 大豆のおひねり揚げ
中村一子のどにちはお気軽ヤミ~
250207_reci.jpg
★材料 1人分
いり大豆
30粒
クリームチーズ(1cm角×6個)
15g
ワンタンの皮
6枚
揚げ油
適量
~A~
マヨネーズ
小さじ1
スイートチリソース
小さじ1

1.いり大豆は100ccの水を入れレンジ(600W)で2分加熱する。ペーパーの上で水分をとり、6等分に。

2.ワンタンの皮のまわりに水をつけ、いり大豆5粒、クリームチーズ1個を入れおひねりにする。

3.揚げ油(高温)で色づく程度にカラリと揚げる。(1分~1分30秒)

4.Aを混ぜる。

5.熱々のおひねり揚げにAをつけて頂く。

2025/01/31 熱々長芋グラタン

01/31 熱々長芋グラタン
get-recipe-title-kiramekialacarte.jpg
250131_reci.jpg
★材料 2人分
長芋
150g
1個
~A~
麺つゆ
大さじ1
少々
ゴマ油
小さじ1/2
長ネギ刻み
1/2本分
ブロッコリー
1/2個分
むきエビ
120g
小さじ1/2
ピザ用チーズ
適量

下準備
長芋は表面の土をよく洗っておく。

1.長芋を適当な大きさに切ってビニール袋に入れ、麵棒などで細かくなるまで叩く。

2.2をボールに移して卵とAの材料を入れ空気を入れながら混ぜる。

3.ブロッコリーを一口大にカットし、電子レンジ(500W)で2~3分加熱する。むきエビと酒を容器に入れて電子レンジ(500W)で1分加熱する。

4.耐熱容器にブロッコリーとむきエビを入れ、2の生地を流す。上からチーズをふりかけ、トースターでチーズに色がつくまで焼いて完成。(10分ほど)

2025/01/24 わくわく寒天マーボー

01/24 わくわく寒天マーボー
むちゃぶりクッキング
250124_reci.jpg
★材料 2人分
棒寒天
1/2本
250cc
少々
砂糖
小さじ1/2
うずらの卵(茹で)
3個
プロセスチーズ
20g
とうもろこし
大1強
ゴマ油
大さじ1
ニンニク(みじん切り)
小さじ1
ショウガ(みじん切り)
小さじ1
豆板醤
小さじ1
長ネギ(みじん切り)
1/2本
豚ひき肉
150g
~A~
甜面醤
大さじ1
日本酒
大さじ2
醤油
小さじ1
砂糖
小さじ1/3
鶏ガラスープ
150cc
水溶き片栗粉
適量

1.棒寒天はたっぷりの水につけておく。

2.やわらかくなったら水をよくしぼり、ちぎる。

3.鍋に適量の水、ちぎって寒天を入れ、火にかけ沸騰したら弱火にして寒天を溶かす。

4.アイストレーにうずらの卵を縦半分にして入れ、プロセスチーズは6等分にとうもろこしは6等分に分けて入れる。
3を流し入れ、冷やし固める。(1時間程度)

5.フライパンにゴマ油を入れ火にかけ、ニンニク、ショウガ、豆板醤を炒め香りが出たら、ひき肉を炒め、長ネギを加える。
混ぜておいたAを入れ、鶏ガラスープも加え沸騰を待つ。

6.水溶き片栗粉でとろみをつけ、固まった寒天を竹串を使い取り出し、熱々のマーボーに入れて頂く。

前の5件 1  2  3  4  5  6