2022/03/24 ちらしずしのもとで豆腐ハンバーグ

1.ちらしずしの素をザルなどを使い、具と汁に分ける。
2.ボウルに豆腐、鶏ひき肉、1の具、塩・コショウ、片栗粉を入れてよく混ぜる。
3.2を半分にして丸め、2個のバンバーグを作り、サラダ油をひいたフライパンで両面を焼く。
4.焼けたらハンバーグを皿に取り出し、1の汁としょう油、水を加えて煮詰めたらハンバーグにかける。
5.大根おろしと千切りにした大葉をのせる。

1.ちらしずしの素をザルなどを使い、具と汁に分ける。
2.ボウルに豆腐、鶏ひき肉、1の具、塩・コショウ、片栗粉を入れてよく混ぜる。
3.2を半分にして丸め、2個のバンバーグを作り、サラダ油をひいたフライパンで両面を焼く。
4.焼けたらハンバーグを皿に取り出し、1の汁としょう油、水を加えて煮詰めたらハンバーグにかける。
5.大根おろしと千切りにした大葉をのせる。

1.フライパンにバターと春キャベツ(ざく切り)を入れてこんがりと焼き皿へ。
2.器に小麦粉、カレー粉、塩を入れて牛乳で溶く。
3.1のフライパンに鶏むね肉(そぎ切りし、塩・コショウ、小麦粉をつける)を入れ、サッと焼く。新タマネギを加えサッと炒める。白ワインをふりかけ、1とコンソメスープを加える。
4.2を加え、とろみがつくまで炒める。
5.盛り付ける。

1.ニンジン、ジャガイモ、レンコン、さつまいもをスライスし、キッチンペーパーでしっかり水分をとる。
2.フライパンにサラダ油を多目に入れ、野菜を重ならないように入れて揚げ、キッチンペーパーにとる。
3.オリーブ油、ニンニク、ベーコンを入れ炒め、油ごとボウルに入れる。
4.酢を加えよく混ぜ、塩・コショウで味を調え、トマトを加えて混ぜる。
5.お好みの野菜を皿に盛り、4をかける。
6.野菜チップスを散らす。

※準備...野沢菜漬けはみじん切りにして、一晩塩抜きをして、よく水分を切る。(味なしの状態に)
1.みそだれの味噌とみりんを混ぜておく。
2.ボールに米粉と水を入れ、泡立て器で混ぜる。
3.粉っぽさがなくなったら、野沢菜漬けを入れて混ぜる。
4.フライパンに油を引き、生地を入れ広げ、中火で焼く。裏返してみそだれ、チーズを散らし、フタをして3~4分焼く。
5.お皿に盛り付け、野沢菜を散らし、付け合わせを飾る。

1.フライパンにゴマ油を熱し、溶き卵を入れ半熟で取り出しておく。
2.ニンニク、鶏肉(1cm幅切り)、エビを炒め、焼きそばを入れ日本酒を全体にかけて混ぜる。
3.調味料を入れ、もやし、ニラを加えサッと炒める。(もやし、ニラは余熱で火を通す)
|
|
|